転送リストを用いた高効率・ 低負荷フラッディング方式の提案

書誌事項

タイトル別名
  • Forwarding List Flooding Using Statistical Information on Received Packets

この論文をさがす

抄録

車車間通信のような自律分散ネットワークにおける1対多通信において,フラッディング方式は広く利用されている.しかしながら,通常のフラッディング方式では,全端末が受信パケットの転送を行うため,ネットワーク内のパケット総数が急激に増加してしまう.本論文では,受信したパケットの統計情報を用いて転送先端末を指定することにより,冗長な転送を削減する方式を提案する.そして,提案方式の性能を計算機シミュレーションおよび実装実験により評価する.その結果,固定端末50台の環境において,通常のフラッディング方式では70%前後であったパケット損失率を,提案方式により16%以下に低減できることを示す.さらに,提案方式は,既存方式と比較して,端末への負荷の観点での優位性があり,移動端末環境下においても低いパケット損失率を維持できることを明らかにする.

Flooding is widely employed in one-to-many communications in ad-hoc wireless networks such as inter-vehicle networks. However, existing flooding methods have the problem that the total number of forwarded packets in the network drastically increases since every node forwards every received packet. In this paper, we propose a method to suppress unnecessary forwarding of packets by specifying the forwarding nodes with the aid of statistical information obtained from received packets. The performance of the proposed method is evaluated by extensive computer simulation as well as by field experiments. The results indicate that the proposed method can greatly improve performance by reducing the packet loss ratio down to about 16%, compared to 70% in conventional methods. We also show that the proposed method has lower computational complexity than conventional methods, and keeps low packet loss ratio even under high-mobility scenarios.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564287848878208
  • NII論文ID
    110007970472
  • NII書誌ID
    AN00116647
  • ISSN
    18827764
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00063013/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ