Post-Truth時代の情報リテラシー教育

書誌事項

タイトル別名
  • Information Literacy Education in the Post-truth Era

この論文をさがす

抄録

真偽より共感で情報が選択されるといわれる“post-truth”(脱真実)時代の情報リテラシー教育について論じた.共感ではなく真偽に基づいて情報を選択できるようにするための「ファクトチェック」を取り入れた授業を提案する.ファクトチェックのいろいろな例をあげた.データに基づいて判断するファクトチェックは,高等学校新学習指導要領の数学や情報におけるデータやデータサイエンスを重視する流れとも符合する.

Information literacy education in the “post-truth” era, when emotion matters more than truth, is discussed. It is proposed that fact-checking be incorporated into educational activities, in order to emphasize the importance of objective facts rather than emotion and personal preferences. Various examples of fact-checking are described. The proposal coincides with the growing emphasis on data and data science by the new high-school math and informatics curricula.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564287863153024
  • NII論文ID
    170000149844
  • NII書誌ID
    AA12697953
  • ISSN
    21884234
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00191811/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    article
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ