日光山の造営・修理に関与した彫物担当の工匠について
Bibliographic Information
- Other Title
-
- The Chief-Carver under the Construction of Nikko Toshogu Shrine and Rinnoji Temple
- ニッコウサン ノ ゾウエイ シュウリ ニ カンヨ シタ ホリモノ タントウ ノ コウショウ ニ ツイテ
Search this article
Description
type:論文(Article)
日光東照宮・大猷院霊廟等の日光山の建物は、江戸時代に十数度の修理を受けている。これらの修理の多くで彫物工事が行われていた。 本稿では,幕府の工事で彫物を担当した工匠を江戸時代を通して概観するための一助として、東照宮元和造営から文久度修理の間における日光山の工事で彫物担当の工匠としてどのような者が関与していたのかを明らかにする。
source:09150161
identifier:http://ci.nii.ac.jp/naid/110004224747
Journal
-
- 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠
-
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 707-708, 1989-09-01
社団法人 日本建築学会
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564287880557440
-
- NII Article ID
- 110004224747
-
- NII Book ID
- AN10164883
-
- Web Site
- http://hdl.handle.net/2298/13818
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles