ソーシャルワーク実践におけるミッション意識形成に関する検討 : 「超越」と「再統合」の視点より

書誌事項

タイトル別名
  • A study on the development of mission awareness in social work practice : From the perspectives of transcendence and reintegration

抄録

type:text

When we look at the history of earlier social workers and the zeal of people who apply to the social work section of Japan Overseas Cooperation Volunteers, we can feel the power with which they have improved themselves through devotion to people in difficult situations who need support. I believe this power derives from the following process centered on mission awareness. "Social workers devote themselves to their practice. When they have mission-awareness (i.e., when they consider not what they want to do, but what society needs them to do, and give it their own significance) they transcend thinking about themselves and reintegrate with the meaning of their own lives."In this paper, I examine the above process by surveying the literature. In particular, I discuss the significance of this mission-awareness and how it is formed in a social work practice. I put special emphasis on the significance of transcendence and reintegration.社会福祉の先人たちの足跡や、青年海外協力隊のソーシャルワーク部門に志願する人々の熱意を見ていると、苦難の状況にあって、支援を必要とする人々のために献身し、自分たちを高めていくパワーを感じさせられる。このパワーはソーシャルワークの地道な実践の継続を支えてきたと言えよう。筆者はこのパワーは、ミッション意識を中核とする次のようなプロセスにあるのではないかと考えている。「ソーシャルワーク実践に専心し、ソーシャルワーカー自身の中に、ミッション意識(自分たちがやりたいことでなく、社会から何を求められているのかを考え、自ら意味付けする)を抱くことで、自分へのこだわりを超越し、そして自分自身の生きる意味へと再統合していくプロセスである。」本稿は上記のプロセスに関して、文献研究により検討した。特に、このミッション意識の意義について、そして実践現場においてこのミッション意識がいかに形成されるのかについて論じていく。筆者はあえてこの「超越」と「再統合」の重要性を強調したい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564287978600192
  • ISSN
    03882152
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1351/00000592/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB

問題の指摘

ページトップへ