置戸黒耀石原産地における先史時代の人類活動解明のための基礎研究─黒耀石原産地推定分析を観点として─

書誌事項

タイトル別名
  • 置戸黒耀石原産地における先史時代の人類活動解明のための基礎研究 : 黒耀石原産地推定分析を観点として
  • チド コクヨウイシハラサンチ ニ オケル センシ ジダイ ノ ジンルイ カツドウ カイメイ ノ タメ ノ キソ ケンキュウ : コクヨウイシハラサンチ スイテイ ブンセキ オ カンテン ト シテ
  • A Foundational Perspective on Understanding the Human Activity in the Oketo Obsidian Sources Area during Prehistoric Time
  • A Foundational Perspective on Understanding the Human Activity in the Oketo Obsidian Sources Area during Prehistoric Time

この論文をさがす

抄録

type:Bulletin

本論では,置戸黒耀石原産地における先史時代の人類活動解明のための基盤構築を目的として,置戸黒耀石原産地調査で採集した黒耀石原石・黒耀石製石器の観察結果と,黒耀石原産地推定分析の結果を報告し考察を行った。 検討の結果,置戸黒耀石原産地を構成する所山・置戸山の黒耀石は,原産地においてはそれぞれ独立して分布することが詳細に明らかになった。人類活動については,(1)置戸黒耀石原産地内で採取可能な黒耀石原石を原料とした石器製作が個々の原産地で行われていること,(2)置戸山2遺跡採集の所山産黒耀石製石器の存在から,置戸黒耀石原産地を構成する個々の原産地が全く無関係ではないこと,(3)遠隔地産黒耀石がみとめられる置戸安住遺跡が石器や原料の搬出入の拠点である可能性,を明らかにした。 以上の検討結果から,置戸黒耀石原産地には,置戸黒耀石原産地と遠隔地を結ぶ大規模な人類の動き,置戸黒耀石原産地と直近の生業地である常呂川中・下流域を結ぶ中規模な動き,そして置戸黒耀石原産地内の原産地間を結ぶ小規模な動きといった,黒耀石をめぐる先史時代人の様々な活動痕跡が刻まれていることが明らかになった。

論文

Articles

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ