東京都における石油類の存在量および石油類に起源をもつニッケル (Ni) およびバナジウム (V) の存在量および流動量について

書誌事項

タイトル別名
  • トウキョウト ニ オケル セキユルイ ノ ソンザイリョウ オヨビ セキユルイ
  • Standing mass of petroleum materiais,and standing mass and amount of flow of nickel and vanadium of petroleum origin in Tokyo

この論文をさがす

説明

現代都市活動を維持する根源的物質は石油である。しかし,この石油は同時に都市に種々の環境破壊などをひきおこした。すなわち,石油は都市にとって正の価値物であると同時に負の価値物でもある。これらの価値の評価をより具体化する一端として,東京都を例にとって,液状石油類,アスファルト,プラスチック,廃プラスチック(産業廃棄物を含まない)の存在量の推定を試み,それぞれ8×10^5,1×10^6,2×10^6,1×10^6 トンを得た。また,石油類に付随して行動するニッケルおよびパナジウムの存在量および流動量についても推定を試みた。年間東京都の大気中に放出されるニッケルおよびパナジウム量はそれぞれ20および80トン程度となった。

Petroleum is an essential materials which supports the activities of modern cities. However it cannot be denied that petroleum at the same time causes serious environmental disruption in the process of its consumption. To evaluate the positive and negatve effects of petroleum on an urban system,geochemical studies on the behavior of petroleum and other petroleum base materials are needed as a first step. Standing mass of liquid petroleum materials,asphaltens,plastics and waste plastics in Tokyo were estimated at 8×10^5,1×10^6,2×10^6 and 1×10kg,respectively. The annual amounts of emission into the atmosphere of nickel and vanadium were calculated at 20 and 80 kg,respectively.

収録刊行物

  • 総合都市研究

    総合都市研究 (21), 39-49, 1984

    東京都立大学都市研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ