ICT機器が可能にする協働的鑑賞学習の試み : 中学校美術科における「美術館の展示をつくる」の実践を通して

IR Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • ICT機器が可能にする協動的鑑賞学習の試み-中学校美術科における「美術館の展示をつくる」の実践を通して-
  • ICT キキ ガ カノウ ニ スル キョウドウテキ カンショウ ガクシュウ ノ ココロミ : チュウガッコウ ビジュツカ ニ オケル 「 ビジュツカン ノ テンジ オ ツクル 」 ノ ジッセン オ トオシテ
  • Collaborative Art Appreciation Lessons Enabled by ICT Materials:Through the Practice of "Construction of Arts Exhibition" in Art Education in Junior High School

Search this article

Abstract

本研究は中学校美術科学習への導入が進められているICT機器の1つであるタブレットPCを有効に活用し、これが可能にする協働的な鑑賞学習の方向性を明らかにすることを目的とした。そこで本研究では、ICT機器を中学校美術科学習で活用するための視点として「情報活用」「言語活動等による意思伝達の基盤形成」の2点を重視した美術館の「展示づくり」を行う鑑賞授業を3年生で実践した。この授業実践後に、タブレットPCと展示室模型を活用した学習活動を収録したビデオの分析を行ったところ、生徒間の話し合いや身体的行為による相互の意思伝達を通して、協働的な鑑賞学習が進行していく様子が認められた。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top