学校臨床における描画法の導入-「円枠描画法」の開発にあたって-

書誌事項

タイトル別名
  • ガッコウ リンショウ ニ オケル ビョウガホウ ノ ドウニュウ : 「 エンワク ビョウガホウ 」 ノ カイハツ ニ アタッテ
  • The application of Circle drawing for prevention of School Problems

この論文をさがす

説明

本報告は、学校臨床における支援の方法として開発した描画法(円枠描画法)とその適用について検討したものである。円枠描画法の起源となるMandala drawingは、円枠によって促進される自己の統合機能を生かした描画法でありKelloggはGreat Roundと称してその象徴的解釈を理論化した。この円枠描画法を、日本の学校現場に適した支援法となるように現実的な使用条件を整え、児童生徒が安全に感情表現を促進できるように開発を行った。特に教員とスクールカウンセラーの継続的なコンサルテーションにより、発達年齢や状況に応じた提供の方法を検討したり、描かれた内容を吟味すること、そして自己表現が暴露的にならないような配慮ができる教員のカウンセリングマインドが重要であることが示唆された。本稿ではその作成の過程と留意点、実践と今後の課題について報告した。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ