木の文化の可能性と展望

書誌事項

タイトル別名
  • Possibility and Prospect of Wooden Culture
  • キ ノ ブンカ ノ カノウセイ ト テンボウ

この論文をさがす

説明

type:P(論文)

現在、国内において木造建築の建設促進に代表されるように、木の消費拡大が急務であることが指摘されている。本研究では、木の消費という経済的視点だけでなく、環境、地域、技術といった幅広い分野からも、木の文化の可能性について考察した。具体的には、木の文化研究会を設立し、森林や木材による地域づくりや大規模木造建築について調査及び情報収集を行った。また、シンポジウムの開催や木の家デザインコンクールの企画・実施を通して、木の良さを一般の人々ヘアピールすることも試みた。

Nowaday, it is the one of main economical issues in our sociaty that the planning of consumption of native wood products on an enlarged scale represented by the promotion of wooden building construction. In this paper, we have studied the possibility of wooden culture on the view points of environmental, regional, and technological aspects as well as economical one. Therefore, we have organized the research group about the wooden culture in Shizuoka University of Art and Culture, and did the fieldwork of large scale wooden architecture in Kyushu Area, and studied the regional activities on the wooden culture. Following the above our studies, the symposium of wooden culture was held and the wooden architectural design competition was carried out for the appeal of significance of wooden culture to the public.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564288251967488
  • NII論文ID
    120005593109
  • NII書誌ID
    AA11576760
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1132/00000555/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ