書誌事項
- タイトル別名
-
- オジバカエリ ノ コウイ ト イミ ジョウ テンリキョウ ノ セイチ ジバ
- “Acts and Meanings of the Return to Jiba” (I): “The Jiba” the Sacred Spot of Tenrikyo
この論文をさがす
説明
type:論文
人間は,どこで,いつ,どうして,だれによって,どのように,生まれてきたのであろうか。人間の元はじまりは,どこにあるのであろうか。天理教では,その元を「ぢば」と名付け,その「ぢば」に「帰る」ことを「おぢば帰り」という信仰上の実践行為として教えている。本稿は,その「おぢば帰りの行為と意味」をテーマとする。今回は,「おぢば帰り」の目標地点である,天理教の聖地「ぢば」の意味について,論考する。「ぢば」は,どこで,いつ,だれによって,どのように,定められたのか。なぜ「ぢば」に「行く」ではなく,「帰る」という表現が使われるのか。そして,なぜ「ぢば」に帰るのか。さらに,なぜ「ぢば」は定められなければならなかったのか。それも,世界中でなぜ1箇所だけなのか。このような様々な疑問点について,天理教の3原典である,『おふでさき』,『みかぐらうた』,『おさしづ』と『稿本天理教教祖伝逸話篇』を主な論拠として,天理教学の立場から考察を試みる。
収録刊行物
-
- 天理大学学報
-
天理大学学報 60 (2), 69-102, 2009-02
天理大学学術研究委員会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564288382808704
-
- NII論文ID
- 120005857635
-
- NII書誌ID
- AN00154657
-
- ISSN
- 03874311
-
- NDL書誌ID
- 10198437
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles