郷土の地層「三好層」を調べよう ―土地のつくりと生い立ちを知るための地域教材の現状と展望―

書誌事項

タイトル別名
  • キョウド ノ チソウ ミヨシソウ オ シラベヨウ トチ ノ ツクリ ト オイタチ オ シル タメノ チイキ キョウザイ ノ ゲンジョウ ト テンボウ
  • Study of Stratum in Hometown "Miyoshi Formation" ―Current State and View of Teaching Materials of the Area to Know Production and Growth in Land―

この論文をさがす

抄録

type:text

地域の土地のつくりや生い立ちを知ることは,防災や環境保全にとって重要なことである。しかし,土地のつくりや生い立ちを知ることのできる地域教材はほとんど存在しないのが現状である。今回,刈谷市立富士松南小学校の理数大好きモデル事業研究発表会において,6年生理科の研究授業「三好層を調べよう -土地のつくりと変化-」を行うこととなり,そのための地域教材を開発し,今後の展望を考察した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ