耕地交換分合並びに米供出の為にする水田作付反別確定台帳創作の一様式に就いて

書誌事項

タイトル別名
  • コウチ ヘンカン ブンゴウ ナラビニ ベイ キョウシュツ ノ タメ ニ スル スイデン サクツケ タンベツ カクテイ ダイチョウ ソウサク ノ イチヨウシキ ニ ツイテ
  • コウチ コウカン ブンゴウ ナラビニ ベイ キョウシュツ ノ タメ ニ スル スイデン サクツケ タンベツ カクテイ ダイチョウ ソウサク ノ イチヨウシキ ニ ツイテ
  • A Style of creating a ledger of the confirmation surveys on the rice culturing fields' areas of the water farm lands, being maked for the sake of, the rice contributions, and moreover, the exchanges, partitions, and combinationsof the farm lands in Japan
  • コウチ コウカン ブンゴウ ナラビニ コメ キョウシュツ ノ タメニスル スイデン サクツケ タンベツ カクテイ ダイチョウ ソウサク ノ イチヨウシキ ニツイテ

この論文をさがす

抄録

論文(Article)

【緒言】 本題目は、山形県西田川郡豊浦村全村に亙る水田作付反別確定台帳及附図創作の一様式に就いて解説する。現地実測は、1948年7月19日に始まり、1950年3月6日確定台帳及び附図を完成して居る。現業従事者は、山形県立農林専門学校生徒、山形大学農学部学生、鶴岡税務署管内庄内土地測量講習会議習生、山形大学助教授末勝海氏、山形農専教官土屋功位氏等と共に著者を含めた技術陣である。豊浦村は日本海沿岸の辺取、羽越線三瀬駅、小波度駅、五十川駅等の介在する全村面積2830町歩に及ぶ細長き帯状の庄内の半農半漁の農村である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ