チベット高原南東部域におけるMeconopsis horridulaの分子系統地理学的解析

書誌事項

タイトル別名
  • チベット コウゲン ナントウ ブイキ ニオケル Meconopsis horridula ノ ブンシ ケイトウ チリガクテキ カイセキ
  • Molecular phylogenetic analysis of Meconopsis horridula in the Southeastern Tibetan Plateau, China.

抄録

type:調査報告

シノ・ヒマラヤの中核部であるチベット高原南東部域48集団(22地点)から採集したM.horridulaの葉緑体DNA rps16におけるDNA多型の地理的変異を検出し,最尤系統樹及びハプロタイプネットワークを構築し,分布変遷過程とレフュージアについて分子系統地理学的解析法を用いて推測した.本調査地域であるチベット高原南東部域においては,特に北部から東部にかけて最も古くに起源したと考えられたハプロタイプが分布していたことから,本種は北東部から南西部に分布拡大したものと考えられた.また本調査地域の南西部において遺伝的多様性が高くなったことから,この地域にレフュージアがあった可能性が示唆された.

To examine the phylogeography of Meconopsis horridula, endemic species of the Sino-Himalaya, we sequenced part of the chloroplast DNA rps16 and examined the phylogeographic analysis of 48 accessions of M. horridula collected at 22 sampling sites on the Southeastern of Tibetan Plateau, China. In the survey area in the Southeastern of Tibetan Plateau, M. horridula of the relatively old haplotype distributed over the eastern from the northern. Thus, it seemed that the distribution of M. horridula spread in the southwestern from the northeastern. The possibility that the refugium was in the southwestern was suggested, because the genetic diversity in this area was relatively higher than others.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ