運動遊び時間における4、5歳児の集団形成の変化について

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ウンドウ アソビ ジカン ニオケル 4 5サイジ ノ シュウダン ケイセイ ノ ヘンカ ニツイテ
  • The Change of Group Forming in Four-years-old Kindergartens and Five-years-old Kindergartens for Physical Games Time

この論文をさがす

抄録

type:資料

本研究は、園庭での自由運動遊び時間中における年長児および年中児の集団形成の変化について視覚的に把握し検討した。その結果、年長児においては、小集団から大集団へと変化し、少人数で密なネットワークは外遊びの早い段階に形成され、その構成メンバーの大半は変わらない様子がみられ、年中児については大集団から小集団へと変化し、1対1のコミュニケーションに変化する様子がみられた。年長児は"類似性"によって、年中児は"近接性"によって遊び相手を選択していたと考えられる。しかしながら、幼児の集団形成やコミュニケーションは、活動内容によっても変化するものと考えられるため、今後、普段の交友状況や活動の観察とあわせて検討することによって、より集団の行動や特徴が明らかになり、多くの活動状況のもとで検討することによって普遍化するものと考える。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ