新潟県沿岸におけるアマモ場の分布および種組成について

書誌事項

タイトル別名
  • ニイガタケン エンガン ニ オケル アマモバ ノ ブンプ オヨビ シュソセイ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

新潟県のアマモ場の分布および種組成を調査した。(1) 佐渡島,粟島および出雲崎町の砂浜域に,主にアマモで構成されるアマモ場が分布していた。(2) 佐渡島真野湾南部および外海府地区の岩礁域では,転石および岩の頂上部にエビアマモの小規模群落が見られた。(3) 佐渡島で6種(アマモ,コアマモ,スゲアマモ,タチアマモ,エビアマモ,ウミヒルモ),粟島で2種(アマモ,スゲアマモ),出雲崎町で1種(アマモ),計6種を確認した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ