次世代「大和肉鶏」造成試験(1) : 交配鶏種の検討
書誌事項
- タイトル別名
-
- ジセダイ 「 ヤマト ニクケイ 」 ゾウセイ シケン(1)コウハイ ケイシュ ノ ケントウ
この論文をさがす
説明
大和肉鶏の生産性向上と危機管理における課題解決のため、次世代大和肉鶏の造成を計画し、種鶏候補鶏種としてロードアイランドレッド・横班プリマスロック・龍軍鶏ごろうを試験。試験鶏種の増体能力は非常に優れており、それらを交配に利用することで大和肉鶏の増体能力が強化され、飼育期間の短縮が見込めるが、過体重による産卵成績・暑熱耐性の不良が問題。雄系種鶏として龍軍鶏ごろうを利用することで、産肉性に優れ、モモ肉割合が高い肉鶏となることが期待される。肉の色調は、ムネ・モモともロードアイランドレッド・ニューハンプシャー種で赤色度が高く、モモ肉は龍軍鶏ごろうがそれに次ぐ。横班プリマスロックの肉色は、ムネ・モモとも浅い色。龍軍鶏ごろうの雄系種鶏での交配利用、雌系原種鶏のロードアイランドレッドへの代替で、肉色の特徴は維持しつつ増体能力の向上が期待できる。今後の課題として、種鶏利用という目的からは過肥の防止が重要。
収録刊行物
-
- 奈良県畜産技術センター研究報告
-
奈良県畜産技術センター研究報告 (40), 39-44, 2016-03
大宇陀町 (奈良県) : 奈良県畜産技術センター
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564288717437184
-
- NII論文ID
- 40020844569
-
- NII書誌ID
- AA11673053
-
- ISSN
- 13485083
-
- NDL書誌ID
- 027344712
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles