絵本の読み聞かせ事態における母子の音声同期化現象について

書誌事項

タイトル別名
  • エホン ノ ヨミ キカセ ジタイ ニ オケル ボシ ノ オンセイ ドウキカ ゲンショウ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

歳児前後の発達段階にある幼児に母親が絵本を読み聞かせるという場面において現出する両者の音声(発声)面の同期化現象を,幼児の発声同期化への志向性とその顕現特性,そしてそれに応じる母親の「引き込み戦略」という2つの観点から分析・検討した。1人の幼児を対象児として,その1歳11ケ月から2歳0ケ月までの約1ケ月間の間に成された述べ12回の読み聞かせにおいて認められた母親と幼児の同時発声現象を分析したところ,読み手でありながらも幼児が母親の発声(読み聞かせの発声)に同時化するべく同期発声していることが明らかにされた。そして,その発声の同時化は文を単位とした場合,その末尾において顕著であることから母親の読みの開始とともに潜在的な同期化が稼働し,母親の「引き込み」又は「同期化」戦略との相互作用の結果,文末で同時発声(「重なり」)が実現することがわかった。同時に,母親は幼児の発声的参加の意志を確認し,発声を促すだけではなく,自分の発声のタイミングを調整し,両者の声が同期するよう促す各種の方略を使用していることが確認された。この時期の読み聞かせとは母親が一方的に読み・聞かせ,幼児が受動的に聴くという活動ではなく,共鳴的な特性を帯びた母子間の「共同活動」なのである。

It is well known that movements of body-parts and facial-expressions are synchronized with the speaker's speech ("self-synchrony"; Condon & Sander, 1974). But, when synchrony occures between two-persons, it is called "interactional-synchory" (ibid.). The purpose of this study is to investigte the speech (-speech) interaction-al synchrony in the mother-to-child reading situation. This sort of interaction is one of the prototypic forms of communication. Subject was one pair of mother and her child. Observations were carried outtwelve times, which covered the child from her 23-to 24-months of ages. The simultaneously articulated segments of speech were collected and analyzed according to some categories. It was found that the child showed a tendency to synchronize with mother's speech, and the mother, using some sorts of strategies, promoted the child to speak simultaneously with her. These findings suggest that reading is'nt an unidirectional activity, but is an unified and reciprocal one, in which a reader and a listener unseparably tie.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ