自由視点映像生成に適したN-View N-Depth符号化

書誌事項

タイトル別名
  • ジユウ シテン エイゾウ セイセイ ニ テキシタ N-View N-Depth フゴウカ
  • N-View N-depth Coding for Free View Generation

この論文をさがす

抄録

本報告では,多視点映像及び各視点に対応する奥行き情報の圧縮符号化について取り扱う.復号後に行う自由視点映像生成に適した符号化方式を提案する初期段階として,多視点映像及び奥行き情報各々の伝送レートが自由視点映像生成の精度に及ぼす影響について検討する.現在標準化団体MPEGにおいて,復号側での自由視点映像生成を前提とした,新たな多視点映像及び奥行き情報符号化方式が議論されている.この方式では,全体のデータレートがある値に定められた際その範囲中で多視点映像及び奥行き情報各々のビットレートを決定しなくてはならない.その際,伝送量が復号後に行われる自由視点映像生成の精度が最大となる様,各ビットレートを適した値に調整し,伝送する必要がある.実験では,多視点映像及び奥行き情報の符号化方式としてMultiview Video Coding(MVC)を並列に用い,復号情報より生成された視点映像と,同位置で撮影された映像との比較を行った.結果より,特に総伝送量が一定である場合,多視点映像に比べ奥行き情報は低ビットレートでも視点映像生成の精度に影響を及ぼしにくい事が分かった.

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ