メタボリックシンドローム対策として効果的な保健指導の展開 : 体重体組成計を利用し、運動実践への取り組み

この論文をさがす

抄録

厚生労働省の調査によると、40~74歳の男性の2人に1人がメタボリックシンドロームまたはその予備群といわれ、2008年度より特定健診・保健指導の義務化が決定した。当社でも、平成17年度から肥満者割合(BMI25以上)が高脂血症と同じ異常率となった。肥満者割合は30代、40代が、50代を上回っている。(図1)今回、A事業所でメタボリックシンドローム対策として、健康教室を開催し体重体組成計を使い、ハイリスク者に運動計画表を作成し個別フォローを展開した。実施後に成果がみられたので報告する。

Article

信州公衆衛生雑誌 2(1): 40-41(2007)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ