日墨比較をとおしてみる墓前飲食の「お供え」の類似と差異

書誌事項

タイトル別名
  • Similarities and differences in food and drink offerings : comparing Japan and Mexico
  • ヒ ボク ヒカク オ トオシテ ミル ボゼン インショク ノ 「 オトモエ 」 ノ ルイジ ト サイ

この論文をさがす

抄録

application/pdf

日本とメキシコとは14時間もの時差があり遠く離れている。しかし、死者に飲食物を供える習俗を共有している。西欧の献花台にあるのは、ろうそくと花のみで、西欧の合理主義的見地からは「死者は食べない」と言われる。日本では、死してものどが渇き飢える死者・像が受容される。日本のお盆では今もって一部の地域では墓前飲食が行われている。メキシコの11月1日・2日の「死者の日」は、お盆同様に死霊を墓で歓待し飲食物で迎える。日本では迎え火をたいて霊魂が迷わないようにと、メキシコではオレンジ色のマリーゴールドの花びらを墓から家路までまいて死霊が迷わずに到着できるように配慮され、死者は家人に招き入れられる。日本との類似性を見出しつつも、メキシコではガイコツのお菓子・おもちゃが充満し、「死を笑う心性」「死しての平等」の譜誰と歪んだ平等性は、メキシコの歴史と深い死生観に根差していることを考えさせられる。

Japan and Mexico are distant from each other, with a time difference of 14 hours. However, people in both countries practice the custom of offering food and drink to the dead. In Western Europe, only candles and flowers are offered at altars, and Western rationalism believes that "the dead do not eat." In contrast, in Japan, images depicting the dead feeling hunger and thirst exist. During Obon, people eat and drink in front of graves in some parts of Japan. In Mexico, on November 1st and 2nd, the Day of the Dead, ancestors' spirits are welcomed, similar to the Japanese Obon. In Japan, a welcoming fire is lit so the spirits do not get lost; in Mexico, orange marigold petals are strewn on the path from the grave to one's house to guide the spirits so they can return home to a hearty reception by their family. The resemblance of these Mexican customs to Japanese customs is striking; however, abundant skeleton candies and toys, symbolizing the "attitude of laughing off death" and the notion of "being equal once dead" are ingrained in the profound Mexican view of life and death.

論文(Article)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ