ドイツ管理共同制における家財道具の物上代位規定 : 生成・展開の構造と基礎

書誌事項

タイトル別名
  • ドイツ カンリ キョウドウセイ ニ オケル カザイ ドウグ ノ ブツジョウ ダイイ キテイ : セイセイ・テンカイ ノ コウゾウ ト キソ
  • Doitsu kanri kyodosei ni okeru kazai dogu no butsujo daii kitei : seisei tenkai no kozo to kiso
  • Die dingliche Surrogation von Haushaltsgegenständen in der Verwaltungsgemeinschaft

この論文をさがす

抄録

type:text

一 はじめに 二 家財道具の物上代位の基本構造 三 前史 1 ザクセンシュピーゲル法 (一) 「夫が妻の財産に管理のゲヴェーレを有する財産結合制」 (二) ゲラーデ規制 2 プロイセン一般ラント法 (一) 「別産制」 (二) ALRII.1§560の代位 (三) ALRII.1§560の修正作業 (四) その他の代位 四 ドイツ民法典の制定 -原初規定 1 "夫による婚姻上の管理と用益の体系" 2 BGB§1382a.F.の立法過程 (一) 持参財産における代位の不存在 -部分草案から第一草案まで (二) 代位規定の導入をめぐる議論 -第二委員会の審議からドイツ民法典の制定まで 3 BGB§1382a.F.の立法目的 (一) 立法過程の整理 (二) 従前の法・議論との関係 (三) 批判と応答 (四) 補足的考察 五 管理共同制と家財道具の物上代位 1 議論状況の概観 2 規定の正当化 3 基本問題 (一) 体系的地位 (二) 意思の要否 (三) 価値の増加 4 家具令の制定 -離婚の際の家具の分配規定 六 おわりに

斎藤和夫教授退職記念号

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ