学びの場の風景 : 幕末維新期の日本人の見た西洋社会と教育(1) : 初等教育における世界地理教育を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • マナビ ノ バ ノ フウケイ : バクマツ イシンキ ノ ニホンジン ノ ミタ セイヨウ シャカイ ト キョウイク (1) : ショトウ キョウイク ニ オケル セカイ チリ キョウイク オ チュウシン ニ
  • Manabi no ba no fukei : bakumatsu ishinki no Nihonjin no mita seiyo shakai to kyoiku (1) : shoto kyoiku ni okeru sekai chiri kyoiku o chushin ni
  • The Japanese observations of western education in the mid-nineteenth century : the significance of geography education

この論文をさがす

抄録

type:text

1) はじめに : 全体的な問題の所在 2) 民の啓蒙と19世紀半ばの世界地理教育の位置づけ 3) 福澤諭吉『世界国尽』と明治初期の初等教育 4) 19世紀半ばイギリスの初等教育と世界地理 小括

論説

収録刊行物

  • 教養論叢

    教養論叢 135 43-69, 2014-03

    慶應義塾大学法学研究会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ