統計学入門講義における概念問題の活用と学習の深さの分析;Utilization of Mathematical Concept Questions and analysis of Deep Learning in Introduction to Statistics Lecture

Bibliographic Information

Other Title
  • トウケイガク ニュウモン コウギ ニ オケル ガイネン モンダイ ノ カツヨウ ト ガクシュウ ノ フカサ ノ ブンセキ

Description

type:KIT Progress;Departmental Bulletin Paper

小文では「数理の深い学習」への取り組みの一環として行った授業での工夫と,「数理教育における学習の深さ」に関するルーブリックの実施結果について報告する.本実践では,統計学入門講義において「ピア・インストラクション(PI)」という相互作用型授業を行い,学生に提示する問題の中に「概念問題」を取り入れた.「ピア・インストラクション(PI)」とは学生同士の相互の学び合いを促す授業運営方法の一つであり,提示した「概念問題」に対して学生同士で議論をさせるものである.小文では,授業の実施手法とそこで使用した概念問題を紹介するとともに,深い学習へ及ぼす効果に対する分析結果を報告する.;In the text, we report on the idea of the lecture which we did as a part of my "deep learning" approach and the result of the rubric on the deep learning in Math and Science. In this practice, we conducted an interactive class of "Peer Instruction (PI)" in the introductory lecture on statistics and adopted "Mathematical Concepts Questions" among the problems presented to students. “Peer Instruction (PI)" is one of the class management methods that encourage mutual learning among students, and allows students to discuss about "Mathematical Concepts Questions" presented. In the text, we introduce the method of practicing the lesson and the “Mathematical Concepts Questions” used there and report the analysis result on the effect of deep learning.

identifier:20180524033

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top