児童・生徒の「高さ」の理解に関する考察(2)─平面図形の求積問題に関する横断的調査より─

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ジドウ ・ セイト ノ 「 タカサ 」 ノ リカイ ニ カンスル コウサツ(2)ヘイメン ズケイ ノ キュウセキ モンダイ ニ カンスル オウダンテキ チョウサ ヨリ
  • A Study on Children's Understanding adout “Height” 2

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は,「平面図形における高さ」に注目し,「高さ」の概念の理解における現状の課題とその背景要因に ついて明確化することである。そのために,平行四辺形と三角形の求積問題に関する質問紙調査を実施し,小学校第6 学年から中学校における子どもの「高さ」の理解の状況や特徴,学年間や問題間の相違などから「高さ」の捉え方を 横断的に分析して捉える。調査の結果,結論として次の2 点が挙げられる。まず,子どもが「どの辺を「底辺」とす るかは,図形の配置ではなく,長辺とする」傾向や,「「図形の内部に高さをとる」,「高さ」の作図において「底辺に あたる辺の内部から直交するようにかく」という考えがある」という傾向の強さは図形によらないことである。次に, この傾向の強さの背景として,「高さ」の理解において,「底辺」との関係よりも「直角三角形」についての視覚的な イメージが影響している可能性が高いことである。 The purpose of this study is to examine the state of children’s understanding about “Height”. In this study, a survey was carried out : Cross-sectional survey for examining the state of children’s understanding about“ Height” through problem solving for geometrical construction and measuring the area of planar fi gures. Conclusion of this study is the following two points. 1) Regardless of the type of planar fi gure, children has a strong tendency to recognize the long side as the bottom. 2) as a background of the strength of this tendency in understanding "height", there is a high possibility that the visual image of“ right triangle” is more infl uential than the relation with bottom side”.

Article

【資料/Short Report】

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ