就学前の子どもの注意欠陥多動性障害(ADHD)の研究 : 保育園児と幼稚園児の調査を通して
書誌事項
- タイトル別名
-
- シュウガク マエ ノ コドモ ノ チュウイ ケッカン タドウセイ ショウガイ ADHD ノ ケンキュウ ホイクエンジ ト ヨウチエンジ ノ チョウサ オ トオシテ
- A Study on Attention : Deficit Hyperactivity Disorder (ADHD) at Nursery School and Kindergarten in Niigata City
この論文をさがす
説明
注意欠陥多動性障害(ADHD)の有病率の研究は多数行われている.しかし,ADHD診断マニュアルDSM-III-Rを使って,就学前の子どもを調査した論文は,著者の知る限りほとんど見当たらない.そこで本研究では,DSM-III-Rを用い,新潟市内の保育園児と幼稚園児を対象に,保育士と幼稚園教諭による自記式調査を行った.その結果,以下のことが明らかになった.1 ADHD有所見者数は,3歳児では3,223人中181人(5.6%),4歳児では3,333人中149人(4.5%),5歳児では3,400人中101人(3.0%)であった.ADHD有所見者数は,女子より男子が有意に多く,3歳児では男子が1,688人中148人(8.8%),女子が1,535人中33人(2.1%)(男子/女子=4.2),4歳児では男子が1,707人中126人(7.4%),女子が1,626人中23人(1.4%)男子/女子=5.3),5歳児では男子が1,719人中84人(4.9%),女子が1,681人中17人(1.0%)(男子/女子=4.9)であった.2 ADHD有所見者数は,保育園児が幼稚園児より有意に多く,3歳児では保育園児が1,950人中138人(7.1%),幼稚園児が1,273人中43人(3.4%)(保育園児/幼稚園児=2.1),4歳児では保育園児が1,971人中125人(6.3%),幼稚園児が1,362人中24人(1.8%)(保育園児/幼稚園児=3.5),5歳児では保育園児が1,959人中75人(3.8%),幼稚園児が1,441人中26人(1.8%)(保育園児/幼稚園児=2.1)であった.
収録刊行物
-
- 新潟医学会雑誌
-
新潟医学会雑誌 120 (6), 324-328, 2006-06
新潟医学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564289185885952
-
- NII論文ID
- 110005857445
-
- NII書誌ID
- AN00182415
-
- ISSN
- 00290440
-
- HANDLE
- 10191/5300
-
- NDL書誌ID
- 8075136
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles