青森県沿岸におけるローテーションフロー小型潮流発電の漁業利用への可能性検討

書誌事項

タイトル別名
  • Feasibility study on small-scale tidal power generation by using rotation flow turbine for fishery utilization on the coast of Aomori Prefecture

この論文をさがす

抄録

近年,漁獲量の減少が続くため,漁業者は定置網の効率的な使用等の解決方法を切望している。先行研究に魚の走光性を利用するものがあり,定置網に照明を設置することでマアジなどの捕獲量が増えたとの報告がある。これを実装する足掛かりとして,我々の研究室で開発した水車の風洞実験と平舘での流速測定を行った。その結果,平舘では水深の浅い方で発電量ポテンシャルが高く,定置網にローテーションフロータービン水車を設置することで平舘の定置網にメタルハライドランプ実装できる可能性が分かった。また,メタルハライドランプの代わりにLEDランプを設置できる可能性も分かった。

収録刊行物

  • 水産工学

    水産工学 55 (2), 115-122, 2018-11

    東京 : 日本水産工学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ