Effects of the ripening stage of the rice ear on the feeding of Eysarcoris lewisi by the hull piercing

Bibliographic Information

Other Title
  • 稲穂の登熟段階がオオトゲシラホシカメムシの穿孔加害に及ぼす影響
  • イネ ホ ノ トウジュクダンカイ ガ オオトゲシラホシカメムシ ノ センコウ カガイ ニ オヨボス エイキョウ

Search this article

Description

オオトゲシラホシカメムシの稲穂に対する穿孔加害の特徴を明らかにするため,割れ籾が多い品種と割れ籾が少ない品種を用いて,乳熟期,糊熟期,黄熟期,完熟期の各登熟段階の穂に成虫を放飼し,口針鞘数,穿孔数,玄米被害の有無を調査した。いずれの品種,登熟段階でも,籾表面に多数の口針鞘が付着していたが,このうち籾殻の穿孔を伴うものはごく一部であり,いずれの品種でも,穿孔数は登熟段階の進展に伴い減少した。穿孔には籾殻の硬さが影響する可能性が考えられた。割れ籾では,開頴部から玄米が直接加害され,糊熟期以降では,割れ籾の発生が多い品種で被害粒が多かった。割れ籾と正常籾で口針鞘付着籾率,籾当たり口針鞘数に違いはなかったことから,本種は割れ籾を選択して加害することはなく,加害か所を探索する過程で機会的に開頴部を探り当てて加害するとみられた。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top