‘清水白桃’の着果部位における葉芽の有無及び複芽内における花芽の着生位置の違いが果実品質及び生理障害の発生に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of the presence or absence of leaf bud and the location of the flower bud at the bearing position on fruit quality and the occurrence of physiological disorder in 'Shimizu Hakuto' peach
  • 'シミズ ハクトウ'ノ チャッカ ブイ ニ オケル ハ ガ ノ ウム オヨビフクガ ナイ ニ オケル カガ ノ チャクセイ イチ ノ チガイ ガ カジツ ヒンシツ オヨビ セイリ ショウガイ ノ ハッセイ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

モモ‘清水白桃’は,葉芽の着生率が低く,結果枝先端付近のみに葉芽が着生し,他部位には花芽のみが着生した無葉芽の状態となりやすい。そこで,着果部位の葉芽の有無がモモ‘清水白桃’の果実品質や生理障害に及ぼす影響について調査した。無葉芽区と有葉芽区の間では,果実品質に大差はなかった。一方で,生理障害については,無葉芽区と比べ,有葉芽区における核割れ果の発生率は明らかに低かった。また,無葉芽部位における複芽内の花芽の着生位置の違いが,果実発育や果実品質に及ぼす影響についても検討した。中央芽由来の果実は,側芽由来の果実より大きく,核割れ果の発生率は高いが,赤肉症の重症果の発生率は低いことが明らかとなった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ