携帯用光合成・蒸散測定装置によるオオムギとコムギの個葉の環境反応の測定

書誌事項

タイトル別名
  • ケイタイヨウ コウゴウセイ ジョウサン ソクテイ ソウチ ニヨル オオムギ ト
  • Measurements of Response of Barley and Wheat to Enviromental Factors with an Open System Porometer

この論文をさがす

抄録

The rates of photosynthesis and transpiration were measured in barley and wheat under various environmental conditions, with an open system porometer. The rates of photosynthesis and transpiration in the horizontal leaf and vertical leaf had different diurnal variations. The rate of photosynthesis in the vertical leaf was highest in the morning and in the afternoon, while that in the horizontal leaf was highest before noon. The rates of photosynthesis and transpiration and chlorophyll contents were measured for two species(c.v SARI and Akanmugi) of barley grown in submerged soil conditions. At the end of April, chlorophyll contents had decreased and the maintenance respiration acquired in spite of continuous transpiration. The rapid change of photosynthetically active radiation did not affect the rates of photosynthesis or stomatal conductance of SARI grown in submerged soil. The rates of photosynthesis and transpiration and chlorophyll contents were measured for two species(c.v. Hongmangmai and Haruhikari) of wheat grown under different soil water conditions. Chlorophyll content tended to increase in dry soil conditions. Hongmangmai had a higher chlorophyll content than Haruhikari, even at the beginning of May. Hongmangmai had large photosynthetic rate and small transpiration rates under dry soil conditions. These confirm that Hongmangmai has a prominent drought stress tolerance. The open system porometer and the chlorophyll meter may be very useful for comparing physiological characteristics of the plant's response to environmental factors and clarifying differences between plant species.

携帯用光合成・蒸散測定装置を用いて、幾つかの環境条件にあるオオムギとコムギの個葉の光合成速度、蒸散速度の測定を行った。結果は以下のように要約される。オオムギの水平葉と直立葉の光合成、蒸散速度は放射環境の相違によって、異なる日変化特性を示した。東西向きの直立葉の光合成速度は午前と午後に極大値を持ち、水平葉は正午前に最大値を持っていた。浸水条件で栽培されている耐浸水性のある2種のオオムギ(SARIとアカンムギ)の光合成速度、蒸散速度やクロロフィル含量を測定した。4月下旬には、老化が進んだためかクロロフィル含量が減少し、日中には蒸散は継続しているものの、維持呼吸を行っていた。SARIの葉の放射量が短時間変化させても、光合成速度も、気孔拡散伝導度も殆ど変化しなかった。乾燥条件の異なる土壌中で栽培されていたコムギ(黄土高原で栽培されている紅芒麦と北海道で栽培されているハルヒカリ)の光合成速度、蒸散速度、クロロフィル含量などを測定した。乾燥土壌中で栽培されているコムギのクロロフィル含量が多くなる傾向がみられた。また、紅芒麦のクロロフィル含量はハルヒカリよりも多く、5月初めにもかなりの量の蓄積が見られた。乾燥土壌状態でも蒸散が少なく光合成速度が大きいなど、紅芒麦が抜群の乾燥耐性を持つことを示す結果が得られた。限られた測定結果ではあるが、オオムギとコムギの幾つかの特性を明らかにすることが出来た。このことは、携帯用光合成・蒸散測定装置やクロロフィルの測定が、環境の変化に対する植物の応答反応を調べるために極めて有効であることを示している。今後は、さらに生育段階に応じて種々の環境下で測定を行い、解析することが必要であると思われる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ