日中大洋横断気球実験 : 第 2,第 3 年度の実験と 3 年間のまとめ

書誌事項

タイトル別名
  • ニッチュウ タイヨウ オウダン キキュウ ジッケン ダイ 2 ダイ 3ネンド
  • Transoceanih Flight between Japan and China

この論文をさがす

抄録

日中大洋横断気球実験は, 日中両国政府の合意の下に, 宇宙科学研究所と中国科学院の共同プロジェクトとして, 1986年から3年間実施された。第1年度の1986年には, 飛翔試験として2機の気球を東支那海を越えて中国本土まで飛翔させた。この成功を受け, 1987年と1988年には科学観測を目的とする本格的気球実験が行なわれ, 合計5機の気球の飛翔に成功し, 天文観測, 宇宙線観測, 成層圏大気観測が実施され, 多くの有益な観測データが取得された。本プロジェクトのための気球放球, 追尾システムの詳細と第1年度の2機の気球の飛翔結果についてはすでに述べられている。本論文は, その続きとして, 第2,第3年度に放球された気球に搭載した科学観測装置およびその気球実験の概要を述べるとともに, 3年間の大洋横断気球実験のまとめとして, 中国まで飛翔した計7機の飛翔結果の解析と評価を行う。

The joint balloon project between ISAS and Academia Sinica of China, "The Transoceanic Flight Between Japan and China" has been carried out for three years (from 1986 to 1988). In 1986,two balloon flights were challenged as an engineering test of transoceanic flight over East China Sea. In 1987 and 1988,following the successful results of the test flights, five balloons were launched for the purpose of scientific observations in the field of a space astronomy, cosmic-ray research and stratosferic atmosphere study. During the long dulation flights toward China, all balloon-born instruments worked well and many useful scientific data could be obtained, The balloon launching and tracking system for this project and the results of two test frights were already explained in the former paper. As a sequel to the paper, this paper describes scientific instruments for each balloon observation and also describes the flight behavior of all seven balloons which were successfully reached to China and recovered without serious damages. As a conclusion, the significance of this balloon project is summarized.

資料番号: SA0166901000

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ