がん患者へのマインドフルネスに基づく介入研究の動向と本邦の臨床現場への導入について

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ガン カンジャ エ ノ マインドフルネス ニ モトズク カイニュウ ケンキュウ ノ ドウコウ ト ホンポウ ノ リンショウ ゲンバ エ ノ ドウニュウ ニ ツイテ
  • Trends of mindfulness-based intervention research for cancer patients and introduction to clinical practice in Japan.

この論文をさがす

抄録

本論文では,がん患者へのマインドフルネスに基づく介入の研究成果を概観して有用性を示し,本邦における臨床的介入の今後の課題について論察した。海外において,MBSR やMBCT を代表とするマインドフルネスに基づく介入が,がん患者の抑うつや再発不安,知覚ストレスなどの主観的指標に加えて,ストレスホルモンや,炎症サイトカインなどの客観的指標にも効果があることを示した。本邦においては,日本人がん患者向けに開発したプログラムが不安や抑うつ,再発不安,倦怠感の減少,成長感やスピリチュアリティ,QOL の増加を示した。しかしながら,本邦における研究報告は限られており,がん医療の現場に充分に普及しているとは言い難い。がん患者の「全人的ケア」となり得る生物心理社会的アプローチを確立するために,(1)がん患者の心理社会的側面に適応したプログラムの開発,(2)客観的指標を用いた科学的根拠のある有効性の研究と実践が課題として挙げられる。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ