日米企業の研究開発の国際化はどの程度まで進んでいるのか : 研究開発国際化の再定義の必要性

書誌事項

タイトル別名
  • ニチベイ キギョウ ノ ケンキュウ カイハツ ノ コクサイカ ワ ドノ テイド マデ ススンデ イル ノ カ : ケンキュウ カイハツ コクサイカ ノ サイテイギ ノ ヒツヨウセイ
  • Internationalization of Research and Development of US and Japanese Companies : Redefining Internationalization of R&D.

この論文をさがす

抄録

目 次1. 研究課題2. 分析方法3. 米国企業の研究技術開発活動の国際化の再定義 3. 1 米国内外国籍研究者・技術者数 3. 2 所属機関国籍とパスポート国籍4. 米国特許件数上位米国企業35社とIBM社の研究技術開発の国際化の程度 4. 1 米国特許件数上位米国企業35社の国際化の程度 4. 2 IBM社の米国特許の発明者国籍比率と研究技術開発の国際化の程度5. 米国特許件数上位日本企業35社とキヤノン社の研究技術開発の国際化の程度 5. 1 米国特許件数上位日本企業35社の国際化の程度 5. 2 キャノン社の研究技術開発の国際化の程度  5. 2. 1 日本特許の海外発明者国籍比率  5. 2. 2 米国特許の海外発明者国籍比率6. まとめと結論

identifier:J-GLOBAL ID : 200901007014799020

identifier:15H03384

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ