本邦産アマダイ属魚類に関する研究 2 : アカアマダイの産卵期に就いて

書誌事項

タイトル別名
  • Studies on "amadai" (Gen. Branchiostegus) of Japan II.Spawning season of "aka-amadai"

この論文をさがす

抄録

Samples were collected at Sasebo Fish-marcket from June 1953 to February 1954. In June, ova-diameter in maximum (dx) was less than 0.20mm and gonadindex in average (GIm) was 0.85. From September to December, dx=0.68~0.72mm, and GIm=2.19 (Sept.), 2.18 (Oct.), 3.52 (Nov.-max.) and 2.02 (Dec.). In January and February, dx=0.14~0.18mm, and GIm=0.60~0.70.

1953年6月から1954年2月に至る間に佐世保に陸揚げされた以西漁場産のアカアマダイ総計312尾について,月別に生殖腺指数及び各月の試料の内から体長約5mm間隔に8~14個体を抽出して卵数と卵径との関係を求め,又それ等抽出個体の最大卵径の分布状態をしらべた.6月には卵径が小さく熟卵も見られず,生殖腺指数が小さいが,9~12月には卵径の大きい熟卵が見られ,生殖腺指数は11月に山を示し,1~2月にはすべての状態が6月と同様になる.即ち以西漁場産のアカアマダイの産卵は9月にすでに始つて居り,11月に盛期に達し12月を以て終る.

長崎大学水産学部研究報告, v.3, pp.6-9; 1955

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ