エドワード・テイラーとエミリ・ディキンスン : クモを歌う詩人の魂

書誌事項

タイトル別名
  • エドワード テイラー ト エミリ ディキンスン クモ オ ウタウ シジン ノ タマシイ

この論文をさがす

抄録

エドワード・テイラーは、17世紀イギリスでの非国教徒に対する迫害を逃れて植民地に渡り、信仰に生きた、カルヴァン主義的ピューリタンの牧師であった。彼はハエを捕らえるクモを見た時、そこに神学的意味を見出し、クモを地獄のクモと呼びサタンとして捉える。一方、ピューリタンの伝統が残る19世紀の、彼と同じニューイングランドで、エミリ・ディキンスンはクモを、世間から軽視されている天才芸術家として捉える。彼女は芸術作品をないがしろにする「キリスト教国」に対する批判をアイロニーで表現する。本論文の目的は、エドワード・テイラーとエミリ・ディキンスンのクモの詩におけるクモの捉え方の違いが、両者のキリスト教観の相違に基づくものであることを明らかにすることにある。

地獄

芸術

ピューリタニズム

アイロニー

identifier:DO003000006347

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ