『逢坂越えぬ権中納言』の主人公と『源氏物語』 : 「さまよき人もなかりける」をめぐって

書誌事項

タイトル別名
  • 『 ホウザカ コエヌ ケン チュウナゴン 』 ノ シュジンコウ ト 『 ゲンジ モノガタリ 』 : 「 サマ ヨキ ジン モ ナ カリケル 」 オ メグッテ

この論文をさがす

抄録

『逢坂越えぬ権中納言』の後半、主人公が女君に涙ながらに思いを訴える場面における「さまよき人もなかりける」という表現は、主人公を賞賛するものではなく、文字どおり醜態を述べていると解釈すべきである。この表現は、『源氏物語』の同様の場面で夕霧や薫が「さまよく」振る舞っていること、また本物語の前半では主人公が「さまよき人」という印象を与えることとの対照においてなされたものである。『源氏物語』では薫らの「さまよき」態度が女性側から誠意に欠けると受け取られる場合があり、『逢坂越えぬ』は主人公を基本的に「薫型」の男君として造型しつつ、薫以上の魅力があることを、この表現によって述べようとしていると考えられる。

identifier:KG002300008523

収録刊行物

  • 京都語文

    京都語文 23 174-192, 2016-11-26

    佛教大学国語国文学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ