心理臨床を茶の湯に見立てる --心理臨床と茶の湯文化の心理・空間的比較--
-
- 藤本, 航平
- 臨床心理学コース博士後期課程1回生
書誌事項
- タイトル別名
-
- Making clinical psychology look like tea ceremony: psychological spatial comparison of clinical psychology and tea ceremony
- シンリ リンショウ オ チャノユ ニ ミタテル : シンリ リンショウ ト チャノユ ブンカ ノ シンリ ・ クウカンテキ ヒカク
この論文をさがす
説明
本論文は心理臨床分野と日本の茶の湯文化との間の心理・空間的な概念的要素の比較を行うことによって、両者の共通点と相違点を述べ、それぞれに有用と考えられる知見を探ったものである。その結果、全体として、茶の湯文化に構造的に規定されていると考えられる、可能性空間を担保し非日常性を空間に付与するような要素は、心理臨床の実践場面において治療構造や枠に加え、セラピストの理解や態度に大きく規定されていることが明らかとなった。また茶の湯における見立て技法に関する比較から、心理臨床の実践において豊かな可能性空間を形成する上で非言語的に共有される意味が重要となる可能性が指摘された。またMeltzer の美概念を中心とした比較から、心理臨床の実践場面においては美の負の側面に着目する傾向が指摘され、セラピストがその視点と共に美の感動や喜び、そしてそれを通した共感的関係性に開かれることの重要性について考察された。
収録刊行物
-
- 京都大学大学院教育学研究科紀要
-
京都大学大学院教育学研究科紀要 67 361-374, 2021-03-25
京都大学大学院教育学研究科
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050569382201816320
-
- NII論文ID
- 120007030271
-
- NII書誌ID
- AA11332212
-
- HANDLE
- 2433/262650
-
- NDL書誌ID
- 031491396
-
- ISSN
- 13452142
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles