養父市における異分野間連携を通した農産業振興の取組み : 連携促進のためのマネジメントと人材について

書誌事項

タイトル別名
  • ヤブシ ニ オケル イブンヤ カン レンケイ オ トオシタ ノウサンギョウ シンコウ ノ トリクミ : レンケイ ソクシン ノ タメ ノ マネジメント ト ジンザイ ニ ツイテ
  • Promoting agricutural idustry through cross-sectoral collaborations in Yabu-city : managment and human resource for failitating collaborations

この論文をさがす

説明

産業構造を高度化し競争力のある地域新産業を振興することが、我が国にとってますます重要となっている。これには既存の枠組みを超えた異分野間連携による新たな付加価値の高い事業創造が不可欠である。実際にこの目的に向け、成長潜在性の高い農産業においても、各地で地域を挙げた支援が進められている。本稿では、その一つである養父市の事例の調査結果を報告する。第2~4章では異分野関連携促進に向けたマネジメントに関連し、農産業の振興を目指すにあたって直面した初期条件を整理したうえで、連携を促進するための場の設立と運営、相互作用促進のための介入について、同市の職員等の取組みを紹介する。5章では連携を促進するための人材に関連し、その促進にあたった職員等のキャリア経験や能力開発の機会、また育成されたスキルについて明らかにする。最後に結論では、本事例調査から得られる示唆について述べたうえで、今後の研究の展開についても紹介することとする。 Promoting competitive regional industry is increasingly important for our country. For this purpose, it is essential to facilitate cross-sectoral collaborations for creating new and high added value businesses. In reality, focusing on agriculture which has high potential for growth, the supports for facilitating the collaborations are conducted in several regions in Japan. This report aims to introduce the case of Yabu-city in Hyogo Prefecture. Firstly, the initial conditions of the city are clarified. Then, how the collaborations are facilitated is introduced by focusing on setting-up field and intervention in interaction between parties concerned which are mainly implemented by the staffs of the city government. Secondly, focusing on the human resources for facilitating the collaborations, career experiences and capability development of the staff are presented. Lastly, implication of the case study is discussed and further research is explained.

identifier:http://repo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/handle/11173/3200

収録刊行物

  • 現代社会研究

    現代社会研究 023 23-36, 2021-01-31

    京都女子大学現代社会学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ