邵建初刻「劉中礼墓誌」の鐫刻実態

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ショウケンハツコク 「 リュウチュウ レイ ボシ 」 ノ センコクジッタイ
  • The Actual Engraving Conditions of "Epitaph for Liu Zhongli" Engraved by Shao Jianchu

この論文をさがす

抄録

劉中礼墓誌(唐・咸通14年、873)は、韋蟾の撰、崔筠の書。刻者は末尾に「鐫玉冊官邵建初刻」とみえる。邵建初はその兄邵建和とともに、柳公権の名碑「玄秘塔碑」(841)の刻者としても知られる名工である。本稿は旧稿「道因法師碑における刻法の混在と混在状態が提起する新たな論点」「柳公権「廻元観鐘楼銘」鐫刻初探―「邵建和刻」の一実相―」「柳公権「金剛般若波羅蜜経」の鐫刻実態について」(末尾に「強演・邵建和刻」と刻される)同様、鐫刻者名が刻される石刻の鐫刻実態を解明することを目的とした。その結果、該誌の鐫刻は一人の刻ではなく、一定範囲を刻した刻者19名ほかが分担したもので、その刻調はおおよそ4類に区分できることが明らかになった。ただし、その中に邵建和が含まれるか否か、また含まれると仮定してその所刻がどれかについては、なお明らかでない。しかし、刻法に関する稿者の一連の研究と上記の旧稿を踏まえていえば、一定規模の石刻の場合、明記される鐫刻者が独りで刻したとは到底考えづらい。なお、本稿は平成29年度科学研究費助成・基盤研究(C)「北朝隋唐碑における鐫刻実態に関する基礎的研究」課題番号:17K02323の研究成果の一部である。

収録刊行物

  • 大東書道研究

    大東書道研究 27 44-61, 2020-03-20

    東京 : 大東文化大学書道研究所

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ