陳旧性心筋梗塞における運動誘発ST上昇と心筋Viabilityの関連 : PT CAによる検討

Bibliographic Information

Other Title
  • Relation between Exercise-induced ST-segment Elevation in Old Myocardial Infarction and Myocardial Viability

Search this article

Description

type:text

陳旧性心筋梗塞における運動誘発心電図ST上昇と心筋viabilityの関連を明らかにするために,左前下行枝一枝病変の陳旧性心筋梗塞患者54名について,慢性期に施行した運動負荷12誘導心電図の心筋梗塞部ST変化により,ST上昇群(A群36例),非上昇群(B群18例)に分け,運動負荷Thallium-201心筋single photon emission computed tomography (SPECT)と左室造影を施行し,その臨床的意義について心筋viability評価の面から検討した。さらにST上昇群のうち,PTCAを施行したものではその前後で比較した。その結果,(1)A群はSPECTでは86%に虚血を有し,B群は33%であった(p<0.01)。(2)A群のうちPTCAを施行したものでは,PTCAにより心電図上ST上昇が14例中9例で消失し,5例で軽減した。負荷心筋シンチで認められた前壁領域における虚血所見は,PTCAにより9例で消失,3例で軽減した。虚血が消失した9例については全例STの上昇は消失した。(3)運動誘発ST上昇は虚血に感度(82.9%),特異度(70.6%)と高い関係があった。(4)同程度の有意狭窄を有するST上昇群(33例)と非上昇群(7例)間では駆出分画,局所壁運動とも有意差なかったのに対し,運動負荷シンチグラムによるdefect scoreは非上昇群(3.6)に対し,ST上昇群(8.6)で有意に高値であった(P<0.01)。すなわち,ST上昇は虚血の関与が強いことが示唆された。以上より,運動誘発ST上昇は梗塞部残存心筋の存在を示唆し,心筋viabilityの一つの指標になりうると考えられる。

To assess relationship between exercise induced ST segment elevation (EX-ST) with Q wave myocardial infarction (MI) and myocardial viability, treadmill exercise stress test, exercise thallium-201 single photon emission computed tomography (SPECT), coronary angiography and left ventriculography (LVG) were performed in 54 patients (pts) with Q wave MI of single vessel disease (only the lef

identifier:9

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top