ランの花芽形成-1-小形シンビジウムの花芽分化と発育〔英文〕

書誌事項

タイトル別名
  • Flower Bud Formation in Orchids : I. On the Floral Initiation and Development in Miniature Cymbidiums
  • ラン ノ カガ ケイセイ 1 コガタ シンビジウム ノ カガ ブンカ ト ハツイク エイブン

この論文をさがす

説明

type:text

ランの花芽形成I小形シンビジウムの花芽分化と発育小形シンビジウムの栽培種'白玉錦'の花芽形成について1966年および1967年に, 千葉県松戸市の千葉大園芸学部において実験を行なった.その結果, 1966年には7月上旬に花芽分化が始まり, 7月下旬には, やく・柱頭形成の段階まで花芽が発育した。1967年には6月下旬に花芽分化が始まり, 8月上旬に, やく・柱頭形成の段階まで進んだ.

Flower bud formation in orchids. I. On the floral initiation and development in miniature cymbidiums., K. KOSUGI, M. YOKOI, N. ASAI and K. MATSUDA, Faculty of Horticulture, Chiba University, Matsudo, Japan. Tech. Bull. Fac. Hort. Chiba. Univ. No.19: 23-27, 1971. Flower bud formation in miniature cymbidium cultivar 'Shiratama-Nishiki' was observed in the plants grown in the greenhouse of Faculty of Horticulture, Chiba University in 1966 and 1967. Flower bud initiaton in this cultivar occurred in early July in 1966 and late June in 1967 and the flower buds developed to the pollen sac and stigma formation stage by late July in 1966, and early August in 1967.

source:The technical bulletin of Faculty of Horticulture, Chiba University

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ