研究経過報告「中世の托鉢修道会における大学学位の意義」
書誌事項
- タイトル別名
-
- Research progress report : Meanings of university degrees in the medieval mendicant orders
この論文をさがす
説明
研究課題「中世の托鉢修道会における大学学位の意義」は,托鉢修道会における大学学位の位置づけを体系的に考察する。対象となるのは,主要な托鉢修道会であるドミニコ会,フランシスコ会と,托鉢修道会とはしばしば対局的に捉えられるシトー会である。これらの修道会において,修道士の学位取得がどのように論じられ,また学位が修道会活動の理念とどのように関連づけられていたのかを明らかにし,三者の比較を試みる。修道会の法制・行政史料に依拠しつつ修道士の学位取得プロセスや学位取得者の待遇を解明する制度史的アプローチ(「課題A」)と,修道士の著述に含まれる大学・学位に関わる言説の分析に基づいた思想史的アプローチ(「課題B」)を組み合わせ,三修道会の大学観・学位観を総合的に把握する。
収録刊行物
-
- 京都産業大学総合学術研究所所報
-
京都産業大学総合学術研究所所報 16 139-145, 2021-07-30
京都産業大学総合学術研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050570699943170688
-
- NII論文ID
- 120007140495
-
- NII書誌ID
- AA11879037
-
- HANDLE
- 10965/00010612
-
- ISSN
- 13488465
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles
- KAKEN