ビオトープの自然体験を重視した新たな実習教育の構築 : 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を指標にした 保育科学生・保育者・幼児の相互の学びに焦点をあてて

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Construction of the new training education that focused on natural experiences of the Biotop : among the childcare science student, childminder, infants who did “the competences to be obtained by the end of early childhood” as an index of learning
  • ビオトープ ノ シゼン タイケン オ ジュウシ シタ アラタ ナ ジッシュウ キョウイク ノ コウチク : 「 ヨウジキ ノ オワリ マデ ニ ソダッテ ホシイ スガタ 」 オ シヒョウ ニ シタ ホイク カガクセイ ・ ホイクシャ ・ ヨウジ ノ ソウゴ ノ マナビ ニ ショウテン オ アテテ

この論文をさがす

抄録

本研究は、ビオトープの自然体験を活用した保育実践に保育科学生・保育者・幼児が参画することで、相互に学んでいく過程を確認すると共に、新たな実習教育方法を構築することを目的とした。本研究における調査や分析の結果、ビオトープ作りを重視した自然体験活動は学生自身の深い学修につながるとともに、子どもの遊びの豊かな拡がりとその遊びを見つめる保育者の眼差しが示された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ