炭化水素エンジン開発の研究: (2)CADB RD-0120 エンジン
説明
平成24年度宇宙輸送シンポジウム (2013年1月17日-1月18日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県
Space Transportation FY2012 (January 17-18, 2013. Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(ISAS)), Sagamihara, Kanagawa Japan
宇宙輸送ミッション本部が進めている炭化水素系エンジンの研究開発のため、またその過程で生ずるであろう諸問題解決の手がかりを得るために、ケロシン系エンジンで最も経験豊富なロシア製エンジンの考察を進めている。昨年のクズネツォフのケロシン系ロケットエンジンの検討に引き続き、水素系の二段燃焼サイクルエンジンRD-0120を概観した。このエンジンは、ロシアでは運用された唯一の大型極低温推進薬エンジンである。ケロシン、ヒドラジン系に特化された技術体系のなか、アメリカのSSME に対抗すべくきわめて短期間に開発されたエンジンであった。ケロシン系との相似点も多く、技術開発要素の比較検証は今後有用になる。日本においてまとまった検討がなされていないロシア製エンジンの研究としてもここにまとめる。
形態: カラー図版あり
形態: PDF
Translation title: Study on development in a hydrocarbon propulsion system: (2) CADB-0120 Engine
Physical characteristics: Original contains color illustrations
Physical characteristics: PDF
資料番号: AA0061856043
レポート番号: STCP-2012-043
収録刊行物
-
- 平成24年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium: FY2012
-
平成24年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium: FY2012 2013-01
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050574036209856384
-
- NII論文ID
- 120006831675
-
- Web Site
- http://id.nii.ac.jp/1696/00016173/
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- conference paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles