JAXA におけるデブリ除去の研究状況

IR

Bibliographic Information

Other Title
  • Current status of studies on active debris removal at JAXA

Search this article

Abstract

第5回スペースデブリワークショップ (2013年1月22-23日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター), 調布市, 東京

5th Space Debris Workshop (January 22-23, 2013, Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Chofu, Tokyo, Japan

スペースデブリは近年急増しており、混雑軌道では今すでに軌道上にあるデブリ同士の衝突により数が増加していく自己増殖が開始していると考えられている。その場合、これから打ち上げる宇宙機のデブリ発生低減対策だけでは不十分で、衝突確率の高い大型デブリ(使用済み衛星やロケット上段)を能動的に除去する必要があり、世界でもデブリ除去の実現に向け検討が進められつつある。デブリ除去のためには非協力対象であるデブリに接近、推進系を取り付けて軌道を変換する必要があり難易度が高いが、JAXA では安価なコストで実現できるデブリ除去技術の開発を目指して研究を実施している。本発表では、JAXA 研究開発本部未踏技術研究センターで行われているデブリ除去の研究について報告する。

The amount of space debris has been increasing, and many evolutionary models predict that it would increase even if new satellite launches were stopped because of mutual collisions between existing objects. In such a case, debris mitigation measures such as explosion prevention and end-of-mission de-orbit will be inadequate and an active debris removal will be needed to preserve the space environment. The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) has been studying a cost-effective active debris removal system. This presentation introduces the current status of studies on active debris removal at JAXA.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA0062322006

レポート番号: JAXA-SP-13-018

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top