Current Development Status of Electrodynamic Tether Experiment on HTV

書誌事項

タイトル別名
  • HTV搭載導電性テザー実証実験(KITE)について

この論文をさがす

抄録

第6回スペースデブリワークショップ (2014年12月17日-19日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京

6th Space Debris Workshop (December 17-19, 2014. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC)), Chofu, Tokyo, Japan

HTV6号機への搭載を目指して、JAXAでは導電性テザー(EDT)実証実験「KITE」の開発を進めている。EDTは、導電性のワイヤー(テザー)に流れる電流と地磁気との干渉によって生じる電磁気力を利用する推進剤不要の推進系であり、システムの小型軽量化が可能な点に加え、マヌーバ中の推力方向制御が不要であることやデブリへの固定の容易性などの点で、低軌道デブリのデオービット用推進系として有力である。KITEでは700m級のテザーによるEDT技術の実証を予定しており、EDTを使用したデブリ除去システム構築のための最初のステップとなる。

An on-orbit demonstration of electrodynamic tether (EDT) on H-II Transfer Vehicle (HTV) is planned in JAXA. This plan is called KITE, Konotori Integrated Tether Experiment. The KITE is the first step to develop active space-debris removal systems using EDT. EDT is a promising as the de-orbit propulsion of the debris removal systems on low-earth orbits because of its various advantages, such as no consumable and low electric power required, no thrust vectoring needed during the maneuver, and easy attachment to debris. The primary objective of the KITE is to demonstrate the key technologies of EDT for debris removal.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA1530025017

レポート番号: JAXA-SP-14-013

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050574036210609664
  • NII論文ID
    120006827678
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003741/
  • 本文言語コード
    en
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ