軌道上実証を目指した導電性テザー技術の研究開発

書誌事項

タイトル別名
  • R&D of Electrodynamic Tether for On-orbit Demonstration

この論文をさがす

抄録

第5回スペースデブリワークショップ (2013年1月22-23日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター), 調布市, 東京

5th Space Debris Workshop (January 22-23, 2013, Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Chofu, Tokyo, Japan

低軌道デブリ除去機のデオービット推進系への適用を目指して、JAXA 研究開発本部では導電性テザー(EDT)技術の研究開発を進めている。EDT は、導電性のひも(テザー)に流れる電流と地球磁場との干渉により発生するローレンツ力を推進力として利用する推進系であり、推進剤を必要とせずに大きな速度増分を得ることができる。低コスト・小型・軽量・簡素なシステムの開発が重要となるデブリ除去実現のためには、上記のEDT の特徴は大きな利点となる。本発表では、デブリ除去システム実現に向けた技術実証の1ステップとして検討されているEDT の軌道上技術実証実験に向けた各要素技術の研究開発状況について、その概要を紹介する。

Electrodynamic tether (EDT) technologies have been studied for future active debris removal systems in the Aerospace Research and Development Directorate, JAXA. The EDT is an advanced propulsion system which utilizes the interaction between an electric current through the tether and the geomagnetic field for thrust generation. In order to realize low-cost active debris removal systems, simple and efficient deorbit propulsion is needed, and the EDT is a promising candidate for such a propulsion system because of its propellant-less mechanism and high-efficiency in weight and electrical power. In this presentation, the current research and development status of some key EDT system components are presented.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA0062322013

レポート番号: JAXA-SP-13-018

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050574036239438464
  • NII論文ID
    120006827804
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003907/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ