太陽電池パネルの微小粒子衝突による電気的影響評価

書誌事項

タイトル別名
  • Hypervelocity impact effects of small particles on solar arrays

この論文をさがす

抄録

第6回スペースデブリワークショップ (2014年12月17-19日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京

6th Space Debris Workshop (December 17-19, 2014. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC)), Chofu, Tokyo, Japan

宇宙環境におけるスペースデブリの増加により,宇宙機の大部分を占める太陽電池パネルへの衝突が懸念されている.特に,太陽電池パネルは人工衛星の電力源であることから,衝突による機械的影響だけでなく電気的影響が心配される.そこで,発電状態を模擬した太陽電池パネルへの微小粒子衝突試験を行いその影響を評価した.この結果,衝突によって発電力に若干の低下は見られるが,衛星グランドとの地絡故障などの大きな低下は確認されなかった.これより,従来の太陽電池パネル設計においては,軌道上での微小粒子の衝突は衛星システムにほとんど影響しないことが確認された.

Solar arrays are the satellite component most exposed to micrometeoroid and space debris (MM/SD) impacts. The electrical degradation by hypervelocity impacts (HVI) is characterized by considerable energy released at the impact interface leading to mechanical damage and the generation of plasma on electrical generation condition of the solar arrays. The electricity by solar array had no degradation during and after the impact tests. These results suggest the MM/SD should not effect on the generating power in space.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA1530025040

レポート番号: JAXA-SP-14-013

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050574036239457920
  • NII論文ID
    120006827701
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003764/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ