要求獲得観測のための要求分類ルールの開発

書誌事項

タイトル別名
  • Classi cation Rules for Observing Requirements Elicitation Process

抄録

理想的なソフトウェア開発では,要求はプロジェクトの早期に完全に獲得されると言われている.しかし,実際の開発では,要求はプロジェクトの後期まで獲得が継続されることもある.我々は,実際の要求獲得プロセスに着目している.このプロセスは,会議の議事録に記録されていることが多い.したがって,会議の議事録を分析すれば,要求獲得プロセスを理解したり,あるいは管理するための重要な情報を得ることができると考えられる.ここで問題になるのは,このような情報を抽出するための労力が多大であることである.そこで,我々は,議事録を分析するための方法を開発することにした.この手法には,単語を17の要求種別に対応づけるルールが含まれている.本稿では,この分類ルールを示す.システムの社会責任に関する要求を表す単語を定義することができれば,システムの社会責任に関する要求がどの程度要求獲得の場で議論されているのかも観察可能となる.

In an ideal software development, requirements are elicited completely in the early stage of the project. In a real software development, requirements elicitation is sometimes an under-taking extending over the project. We focus on the real requirements elicitation process. The process is recorded in meeting minutes, well. Therefore, if we analyze the meeting minutes, it is possible to get valuable information to understand and manage the process. The problem is that it takes a lot of load to extract the information. We are developing a method to analyze the meeting minutes. The method contains classi cation rules that map words to 17 requirements categories. In this paper, we show the classi cation rules. If we can de ne words that express social responsibility of the systems, it becomes possible to observe how much these requirements are discussed in the meetings.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050574047079442688
  • NII論文ID
    170000074403
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00089291/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ