コントラクトウォレットを用いたIoT機器による暗号資産従量課金制の自動決済システム
書誌事項
- タイトル別名
-
- Cryptographic Assets Mater Charging Payment System with IoT Device Using Contractwallet
説明
近年IoT機器の発展,数の増大により,サービスを常時監視することが容易になったことで従量課金制のビジネスに参入する企業が増えてきている.その決済に暗号資産を導入する研究も進んでいるが,秘密鍵を奪取された場合,それに紐づく暗号資産が盗難される恐れがある.本稿では,コントラクトウォレットとサービスを連携させることで,たとえユーザーが秘密鍵を漏洩させたとしても,安全な自動決済の仕組みを維持できるシステムを提案する.インターナルトランザクションを利用し連携させることで,IoT機器から無人のスマートコントラクト同士による安全な自動決済を可能にした.さらに,本システムをEthereumブロックチェーン上で実証し,gasコストの計測も行った.
In recent years, more and more companies have entered the pay-as-you-go business because it has become easier to monitor services constantly due to the development and increase in the number of IoT devices. Research is in progress to introduce cryptographic assets into the settlement, but if the private key is stolen, the cryptographic assets associated with it are stolen.In this paper, we propose a system that integrates a Contractwallet and a service to maintain a secure automated payment system, even if the user compromises the private key.<br>By using internal transactions, we have made it possible for smart contracts to make secure and automatic payments to each other from IoT devices. Furthermore, we have demonstrated our system on the Ethereum blockchain and measured the cost of gas.
収録刊行物
-
- コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集
-
コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集 486-493, 2020-10-19
情報処理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050574047105293440
-
- NII論文ID
- 170000184027
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- conference paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles