将棋の詰みにおける一手逃れの静的判定法
書誌事項
- タイトル別名
-
- Computation of One Move Escape without Looking Ahead in Shogi Game
この論文をさがす
説明
一般に詰め将棋のルーチンでは、王が詰んだ局面か、王手がかからなくなる局面まで先読みを進める。しかし、王手がかかっでいる局面において、王側が、適切な王手回避の着手を選ぶことによって次の王手がかからなくなるということを示すことができれば、その局面が不詰みであることがいえる。この場合そこで先読みを打ち切ることができるので、探索ノード数の減少が期待できる。本稿では、王手がかかっている局面において、次の一手によって王手がかからなくなるような着手 (一手逃れ) が存在するかどうかを、先読みをしないで判定する方法について考察する。
収録刊行物
-
- 全国大会講演論文集
-
全国大会講演論文集 第54回 (人工知能と認知科学), 99-100, 1997-03-12
情報処理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050574047110974592
-
- NII書誌ID
- AN00349328
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- conference paper
-
- データソース種別
-
- IRDB